東京でも有数の眺望を楽しむことができる場所に位置し、エリア全体を一つのアートとしてとらえた象徴的な空間です。オバール型のバーカウンターには、足元からのライトアップが都会の夜景と相まって、ロマンチックな雰囲気を演出します。また、水上ステージで奏でられるエンターテイメントは、音が水面を通じて響き、より美しい音色と広がりをお楽しみいただけます。
さらに、ホテルのコンセプトである「EAST MEETS WEST」を体現したスペシャルカクテルコレクションやフードメニューをご用意し、皆様を日本と西洋の文化が出会う素晴らしい瞬間へと誘います。国内最高峰のバーテンダーによる趣向を凝らしたユニークかつバラエティー溢れるメニューの数々を東京の摩天楼を一望できるアートのような空間でお楽しみください。
月~木:17:00~23:00 (L.O. Food 22:00 / Beverage 22:30)
金・祝前日:17:00~24:00 (L.O. Food 22:00 / Beverage 23:30)
土:12:00~24:00 (L.O. Food 22:00 / Beverage 23:30)
日:12:00~23:00 (L.O. Food 22:00 / Beverage 22:30)
※ザ・バーでは、ご予約を受け付けておりませんので、順にご案内させていただきます。予めご了承ください。
「季のTEA 京都ドライジン」には明治12年創業の宇治の老舗茶舗「堀井七茗園」の緑茶が使われていることをヒントに、ツイストするクラシックカクテルには最古のカクテルスタイルと言われる「スリング」を選びました。「季のTEA 京都ドライジン」を同じ仕込み水である伏見の水で割り、甘みを加えて伏見名物の「水まる餅」風に仕上げ、「堀井七茗園」のお抹茶とあわせてご提供いたします。
季のTEA 京都ドライジン、スリングの水まる餅 (季のTEA 京都ドライジン、伏見水、砂糖、アガー)、堀井七茗園 お抹茶 “奥の山”アンジャン カドカ/ザ・リッツ・カールトン日光
日光天然氷は男体山、 周りは雪で覆われた冬の中禅寺湖、氷の上には花穂紫蘇を添え、日光ならではの冬景色が織りなす素晴らしい世界観を表現しました。こまちは、 人生や四季の儚さ、哀感をたたえた数数くの恋歌を詠み、一世を風靡した平安初期の女流歌人「小野小町」の名から着想を得たもの。厳しい自然の中でも、儚くも美しい「日本の美」を、異国で生まれ育ったカドカの視点から解釈しました。ジャパニーズ クラフト ジン ROKU、エルダーフラワーリキュール、柚子ジュース、わつなぎ ゆず、卵白、アイラ ウイスキー
藤原 惇平/W大阪
利休が今の時代に、カクテルを作るとどうなるか? 大阪で生まれた千利休が広めた茶の湯文化。大阪で生まれた ROKU が持つ日本の風情。この 2 つを合わせることで日本の魅力が際立ちます。世界に目を向けた利休が選ぶのはサステナブルなカカオフルーツパルプ。ROKU の味わいに爽快な酸味が重なります。煎茶の氷が溶けていくに連れ、季節の移ろいのように味が変わります。時をかける利休の想いを込めた一杯をどうぞ。ジャパニーズ クラフト ジン ROKU、ライチリキュール、玄米茶、カカオパルプ、煎茶氷
浅野 陽亮/ザ・リッツ・カールトン京都
伝統の街、京都。訪れる人々が日本の良さを再発見(Re discovery) できる京都の魅力が詰まったカクテル。 ROKUの素材から桜葉と柚子を引き立て、京都に最も人が集まる4、 11月の活気を表現。白餡と佳皮で京都の和菓子文化を表し、甘味と香りをプラス。さらに、京都の人々の暮らしの中で受け継がれてきた、物を最初から最後まで大切にする心意気を意味する「始末の心」の考え方を受け継ぎ、バーで余剰になりやすいオレンジジュースを加え、爽やかな味わいを。アブサンは伝統芸術の奥深さを伝え、 最後に歓迎の意を込めてシャンパンの酸で味を整えております。ジャパニーズ クラフト ジン ROKU、桜の葉、白あん、柚子ジャム、オレンジジュース、アブサン、シャンパン
前田 誠/ウェスティンホテル東京
日出づる国・日本から、コロナ禍からの再生の願いを込め、桜と紫蘇を使った朝焼けを想い浮かべるカクテルを創作しました。初めに感じるのは紫蘇リキュールと桜シロップが生み出す梅の香り。口に運ぶと六と奏・桜から日本の国花である桜の優しい味わいが広がります。余韻をもたらすのは私達マリオットの原点であるルートビア。ルートビアがもたらす香りをのんびりと楽しみながら、翌日の朝焼けを想う時間をお過ごし下さい。ジャパニーズ クラフト ジン ROKU、奏 桜 リキュール、桜シロップ、紫蘇リキュール、ルートビア、レモンジュース
「ダイヤモンドは永遠に」がテーマのザ・リッツ・カールトン東京 ザ・バー至高の1杯。お客様の前でお作りするマティーニは、最後に1カラットのダイヤが飾られます。
アブソリュート エリクス ウォッカ、ライムジュース、1カラットダイヤ
希少価値の高い、ザ・リッツ・カールトン東京オリジナルラベルのトリニダード カロニラムを贅沢に使用したラムマンハッタン。カロニラムの豊潤な奥深い甘味を引き立たせた1杯です。
トリニダートカロニラム22年、スィートベルモット、オリジナルビターズ・軽井沢1988 シングルカスク ザ・リッツ・カールトン東京 プライベートラベル
・イチローズモルト&グレーン ザ・リッツ・カールトン東京 リミテッド エディション・山崎 ザ・リッツ・カールトン東京 リミテッドエディション
・サントリー 山崎 ミズナラカスク ノンチルフィルター
・サントリー白州 シェリーカスク2013・サントリー響 ディープ ハーモニー 2013
・ニッカ 竹鶴25年ピュアモルト
・ニッカ 余市 20年・ニッカ 宮城峡15年
2003年に閉鎖されたトリニダード トバコ ポートオブ スペイン 蒸留所。 ザ・リッツ・カールトン東京のために全219本ボトリングされたカロニラムは1997年に蒸留され、アメリカのオーク樽で22年もの間熟成された非常に希少で高い人気を誇るシングルヴィンテージです。
自社農園で栽培したサトウキビだけを使用し、濃厚な熟した果実香と厚みのある複雑なボディの最高級ラムをお楽しみください。
ザ・ロビーラウンジ&バーでは、昼の時間帯はクラシカルなピアノソロ、夜の時間帯は、曜日により様々なヴォーカルやバンドのエンターテイメントがお愉しみいただけます。45階の高層から眺める都内でも屈指の眺望と共に、才能豊かなアーティストによるパフォーマンスを聞きながら、ゆったりとしたひとときをお過ごしください。
演奏時間
昼:12:45~16:25
夜:20:00~22:40
※夜の演奏時間帯でのご利用は、エンターテイメントチャージ(2,500円(税込み))を申し受けます。
※ご宿泊のお客様、および6歳未満のお客様のご利用については、エンターテイメントチャージは対象外となります。
※演奏時間は、予告なしに変更されることがございます。
月~木:17:00~23:00 (L.O. Food 22:00 / Beverage 22:30)
金・祝前日:17:00~24:00 (L.O. Food 22:00 / Beverage 23:30)
土:12:00~24:00 (L.O. Food 22:00 / Beverage 23:30)
日:12:00~23:00 (L.O. Food 22:00 / Beverage 22:30)